あめるんパークってどんなとこ?写真付きレポート 金沢の室内あそび場

旅行
記事内に広告が含まれています。

あめるんパークは金沢城北市民運動公園内、金沢プールの横、ゴーゴーカレースタジアムの側にある屋内運動施設です。

「あめでもるんるん楽しめる」という意味が込められた名前の通り、雨の多い金沢で、雨の日でも楽しめる施設になっています。

今回は中の様子や、行ってみた感想などを書きます。

利用方法

駐車場

「金沢城北市民運動公園 東1駐車場」(234台駐車可)に停めるのが、1番近いです。東2駐車場は思いやり駐車場です。(グーグルマップで調べるとすぐ出てきます!)

料金・時間

個人利用の際の料金は1回3時間で、大人100円、学生50円、未就学児無料です。

金沢市にお住まいの方は「すまいるクーポン」で対象児童の同伴者2名までが無料になります。

混雑時の利用制限

施設内の上限人数に達した場合や、混雑が予測される日については利用制限があります。

土日祝日などは制限されていることが多いです。

5つの時間に分かれていて、途中から入ったときも、終了時間には一旦外に出なくてはいけません。

①9:00~10:30(利用終了10:15)

②10:30~12:00(利用終了11:45)

③12:00~13:30(利用終了13:15)

④13:30~15:00(利用終了14:45)

⑤15:00~16:45(退館17:00)

混雑している日は次の時間まで受付が埋まってしまうこともあるので、時間に余裕をもって行きましょう。

注意点

・年齢別に遊べるエリアが細かく分かれていて、守っていないと注意されます。スタッフの方も細かくチェックしているので安全な反面、年の離れた兄弟で行くと一緒に遊べないエリアがあるので、見守るのが大変です。

・親子アスレチックゾーンの利用は保護者または付添者同伴の年中児〜小学生(中学生以上利用不可)で、保護者または付添者1名につきこども3名までが利用できます。

・飲食可能なのは1階ロビーと2階のすくすく広場の二箇所です。飲み物だけは、遊具そばの椅子などでも飲んでもいいといわれました。

館内の様子

小さな子連れは荷物が多くなりがちですよね。1階には無料の鍵付きロッカーがあるので便利です。

館内は靴を脱いで利用するので、トイレにはスリッパがあります。こども用のスリッパもあるので、小さい子でも使いやすいです。

1階ののびのび広場は、広くてたくさん体を動かすことができる、全年齢対象の広場です。ドッジビーやぽっくりが置いてあったり、貸し出しできるボールなどもあったりと、たくさん体を動かせます。

体育館のようになっているので冬はかなり寒く、見ているときは防寒着が必要でした。動いているとすぐに暖かくなるので、こどもたちは上着を脱いで遊んでいました。

2階にあるぴょんぴょんトランポリンは3歳~小2が利用できます。

トランポリンのそばには、小さい子でも届く、手洗いコーナーもあります。

2階のすくすく広場では、飲食ができます。お弁当やおやつを食べたり、休憩をしたりできます。

自販機もあります。

どきどきスカイネットは2階から3階にかけてつながる、年中~6年生が利用できる大型ネット遊具です。

滑り台もあり、全身を使って遊べます。

2階のどきどきスカイネット横のボルダリングコーナーも年中から利用できます。

2階から3階のネット横には階段がついているので、保護者もそばで見守ることができて安心です。

もくもく広場では、小学生以下が遊べます。木のボールプールやおもちゃ、絵本などがあるので、小さい子もゆっくりと遊べます。

きらきら広場は小2以下が遊べます。裸足で遊ぶと様々な触感が楽しめるはしごやトンネルがあり、1歳でも楽しめました。

わくわくアスレチックは3歳(年少の一学年下の三歳児)から小2までが遊べます。すべり台やボルダリングの他にも、高いところや秘密基地のような空間があって、幼児から低学年までたくさん遊べました。

よちよち広場は0~1歳が遊べます。大きい子がいないので、ハイハイやよちよちの子でも安心して遊ぶことができます。

るんるん広場は1~3歳の遊び場です。小さい子向けの滑り台や知育遊具があり、長い時間たっぷり遊べました。

授乳室もあります。

多目的トイレにはこども用の便器もあり、みんなで入れるのが嬉しいです。

遊んだ感想

施設は新しいのでとてもきれいでした。

紹介内容を見て気付く通り、年齢制限がなかなか厳しいです。しかしそのおかげで、小さい子は安全に遊べます。見守ってくれている係の方もいるので、トラブルなどはありませんでした。

今回は幼稚園がお休みの平日に3時間、時間いっぱい滞在したのですが、もっと遊びたい!と言っていたのでまた行こうと思います。

休日の時間制限がある日は、遊び足りなくなってしまいそうな気もします。

近くに飲食店もあるので、お昼を食べてからもう一回もありだなという感じでした。

半日たっぷり遊んでも、スマイルクーポンでお金もかからなかったのはありがたいです。イベントもやっているようなので、チェックしてみるのもいいですね。

あめるんパーク|金沢市屋内交流広場

タイトルとURLをコピーしました