ウィローモスマットを作ってから4ヶ月。

この黒い板が…

こうなりました!
わさわさ!!
特に何もしなくてもこれだけ元気に伸びてくれるのは嬉しいですが、少し伸びすぎなので今回はトリミングしてみました。
用意するもの
ハサミ
水を溜めた容器
本当は専用のハサミを用意したらいいのですが、家にあるものでなんとかならないかなと思い、今回はこんなハサミです。
水槽に影響がないように、サビがないかはしっかりと確認しました。
https://amzn.to/4maIHtO
トリミングしてみた
まずはマットの底が汚れていたので、水槽から上げて容器に入れて水洗いしました。
そして好みの長さにカット。
切る前は、こんな感じ。

今回は大体1センチを残してカットします。
特に何も気にせず、ザクザク切るだけ。

ウィローモスはカットしてもそこから新しい芽が出て成長を続けるため、定期的なトリミングは成長を促し、より茂らせる効果もあります。
水槽に入れると
これが

こんな感じに!

普段マットを置いてある場所によって光の加減が違うようで、よく陽が当たるところはやはり密度も高く茂っている感じがしました。
そこで今回はマットの場所も変えて、もう少し茂らせたいものを陽の当たりやすい場所に移動させました。
これでまた、ますます元気に育ってくれるはず。
水槽内のミナミヌマエビも、元気にツマツマしています。
切った後のウィローモスは、とりあえずよけてあるので、ウィローモスボールを作ってみようかと考え中です!
https://amzn.to/3J18TbJ
https://amzn.to/3Hkkpyo
