トランポリンを習う④身長が伸びないってホント?

記事内に広告が含まれています。

トランポリンを習い始めてしばらくした頃、「身長が伸びないんじゃない?」と知人に言われました。

身長への影響は気になるので、詳しく調べてみました。

身長はどうやって決まる?

身長に関しては様々な研究がされており、遺伝環境で決まると言われています。

遺伝である程度は決まっていますが、環境(食事・睡眠・運動・ストレスなど)も大きく影響します。

この中で、トランポリンに関係ありそうなのは運動です。

走ったり跳んだりする動作には骨に刺激を与えます。

負荷がかかると骨の成長が促されるため、スポーツを行なうことは身長の伸びにも良い影響があると言われています。

なので、ジャンプをするトランポリンは身長にも良い影響がありそうです。

トランポリンで成長が妨げられるのは本当?

ジャンプをしているだけなら良いですが、捻ると成長に悪いのではないかと言われることがあります。

しかし、今のところそのような研究などはなく、特に悪い影響はないようです。

トランポリンや体操をしている人には小柄な人が多いとも言われますが、小柄な方が有利になるために、身長が高い人が淘汰された結果、身長が伸びないというイメージが付いているのかもしれません。

ただし、過度な筋トレなどは身長の伸びにはあまり良くないとも言われています。

筋トレは過剰にならないように気を付けつつ、行っていきましょう。

身長には良い影響がある!

身長を伸ばすには、運動の他にも、バランスの良い食事やたっぷりの睡眠などの生活習慣、そして遺伝なども影響するため、一概にこれをすれば伸びる!というものはありません。

ただ、骨への負荷をかけて骨の成長を促す=身長を伸ばすためには、良い効果があるようです。

安心してトランポリンを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました